ストーカー被害を受けたらどう対処すれば良いのか
2018年02月15日
▲関連記事をチェック
この記事を書いた人

-
弁護士保険ステーションは弁護士保険会社4社を徹底比較するサイトです。
トラブルが起きた時でも対応できるようトラブルの対処法や、もしもの時に弁護士保険が役立つことを記事でお伝えできたらと思います。
最新の投稿
弁護士保険2025.03.01【2025年3月最新版】弁護士保険コモンの評判・口コミ
弁護士保険2025.03.01【2025年3月最新版】弁護士保険ミカタの口コミ
ニュース2025.02.18【弁護士保険ミカタ】 加入者数3万人突破 2020年から5年で2倍に
ニュース2025.02.05【弁護士保険ミカタ】2025年問題 日本の人口の5人に1人が後期高齢者に。相続トラブルから身を守るための弁護士保険
誰にでも、ストーカーに遭う危険性があります。
誰かに相談したいと思っても、友達や身近な人がよくわかってくれるとは限りません。
たとえば、「それ、モテる自慢?」など、人に相談すると、そんな風に言われてしまうこともあります。
絶対にかみ合わない「ストーカーのとの会話」
ストーカー行為をする人は、恋愛感情が高まって、いやがらせや付きまとい行為を行うわけではありません。
相手の脳や心の病気や障害で、執着しています。
相手を、一人の人として尊重する意識はみじんもありません。
ですから、相手の感情は、当然自分のものだと思い込んでいます。
そのため、自分やっていることが悪いことだとも思っていません。
むしろ、二人の未来のために、いいことをしているとすら、思っています。
自分で説得したら、被害は拡大
相手をまともな人として、自分で説得してもなんの意味もありません。
しっかりした友達や家族を頼ろうとしても、あまり効果はなく、むしろ逆上してしまうことにつながります。
素人が何度も戦っても、様々な手口のストーカー行為はどんどんエスカレートしていきます。
相手は、まともな人には理解できない狂気の持ち主です。
私たちは疲弊し、ストーカーは相手をされることで元気になり、攻撃力を高めていくでしょう。
その姿を知るにつれ、殺されるのではないか?という戦慄を味わうことになります。
ストーカーに遭っていることを周りの人に明かすときの注意
自分の心がボロボロになり、常に相手の攻撃を防ぐ動きが必要です。
日常生活でも、今までの自分ではいられなくなります。
そこで初めて周りの人に打ち明けると、「モテ自慢」とか、「油断していたんじゃないのか?」と言われてしまうこともあります。
ストーカーに狙われている生活は四六時中、気が抜けません。
自分自身でも、被害のつらさから自分の行動を責めないではいられない精神状態です。
「あのとき、あんな風に会わなければよかった」
「あのとき、あんなふうに、対応しなければよかった」
本当は被害者は反省しなくてもいいことですら、何百回も、何千回も反省しないではいられません。
被害が大きくなるにつれ、それによって自分の周りの人の被害が大きくなるにつれ、誰でも自分が悪かったと自分を追い詰めています。
もうボロボロで、自分を責めているとき、周りの人からも責められたら、どうでしょうか。
立ち上がれない辛さというのが、普通の人の感覚です。
弁護士に頼める安心感
小さな心配ができたとき、すぐに弁護士を依頼できる状態にあれば、トラブルも大きくならずに済みます。しかも、慣れている弁護士に頼めば、より対応がスムーズです。
自分で、しっかりした弁護士をつける出費をあらかじめ、確保しておく「弁護士保険」は、現代には医療以上に重要です。
病気の治療法は進化していますが、世の中のおかしい人は増加しています。
自分だけは大丈夫、ということはありません。
弁護士保険は、おかしい人に近寄ってこられたときに自分を守る保険です。
犯罪の報道を見るたびに、恐怖を感じるぐらいなら、弁護士保険に入って、安心して生活を送る道を選択しましょう。
個人型の弁護士保険に興味がある方はこちら

保険料
2,980円/月払
身近に起こる法律トラブルが不安…
ネットトラブル・いじめ問題・離婚トラブル
ストーカー被害・金銭トラブル・ハラスメント
騒音トラブル・消費者トラブル・医療過誤 など
弁護士保険ミカタであらゆるトラブルに備えましょう!
「もしもの高額な支払いに備える」弁護士保険とは?
弁護士保険とは、弁護士に相談・依頼する際の費用を補償してくれる保険です。
保険料の相場は月額3,000円程度です。そのため、30万円という着手金の相場額を考えると、保険に加入してから9年以内に弁護士に依頼すれば、元が取れます。
現代社会は、交通事故や離婚、労働問題など、さまざまな法律問題に見舞われがちです。そうした法律問題が降りかかってきた時に、弁護士保険に加入していれば弁護士に気軽に相談・依頼ができるので、問題の早期解決につなげられるでしょう。
弁護士保険を活用すると、法律相談料や着手金を全額補償してもらえる場合があるため、金銭的な不安も解消できます。弁護士への依頼に際して金銭的な不安を解消したい方は、弁護士保険に加入することをおすすめします。
「弁護士保険ステーション」では、弁護士保険取扱会社による4つの弁護士保険の「料金」「補償」「付帯サービス」などをわかりやすく比較できます。
保険によっては、保険加入後に弁護士保険に加入していることを示す「リーガルカード」や「ステッカー」が配布されるので、トラブルの抑止効果が期待できます。
そのほか、弁護士保険では、「弁護士紹介サービス」や「相談ダイヤルの設置」など、便利な付帯サービスが用意されています。
どの保険もサービスが充実しているので、ぜひ加入を検討してみてください。
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※1 300万円/事案まで |
80% 200万円/事案まで |
1,000万円 |
- ※1 実費相当額
- 単独型 弁護士保険 12年連続(2013~2024) 保有件数No1!
- 家族特約でご家族の保険料は半額!
- 弁護士費用の補償・トラブルの予防サポートサービス付保険
法律相談料 | 偶発事故※4 | 一般事件※5 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
なし ※1 |
70% ※2 |
70% ※2 |
1,000万円 |
- ※1 初回法律相談60分無料の弁護士を紹介
- ※2 着手金の次の①②のいずれか少ない金額
①被保険者が弁護士に支払う金額
②(基準-5万)×基本てん補割合(原則70%)
- 追加保険料0円で家族も補償
- 提携弁護士による初回60分の無料法律相談が可能
- デビットカードでの支払も対応
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
1,200万円 |
- ※1 実費
- ※2 保険金は(基準額 - 免責金額)×100%です。
報酬金:(基準)×50%
- 20分間の無料弁護士相談など付帯サービスが充実
- 親が加入すれば18歳未満の子は自動的に補償!
- プランごとに報酬金の補償設定あり
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
実費 10万円を限度 |
実費 300万円を限度 |
補償対象外 | - |
- 保険開始から使用可能な痴漢冤罪/被害ヘルプコール付き
- 加害者になった時の対人/対物賠償保険付き
- 気軽に加入できるリーズナブルな保険料
\カンタン4社比較/