遺産相続でモメた時も弁護士保険が役に立つ
2019年12月2日
▲関連記事をチェック

この記事を書いた人

-
弁護士保険ステーションは弁護士保険会社4社を徹底比較するサイトです。
トラブルが起きた時でも対応できるようトラブルの対処法や、もしもの時に弁護士保険が役立つことを記事でお伝えできたらと思います。
最新の投稿
ニュース2023.11.14【弁護士保険ミカタ】公式X(旧Twitter)10月17 日にフォロワー数1万件突破
弁護士保険2023.11.01【2023年11月最新版】弁護士費用保険ミカタの口コミ
ニュース2023.10.04【弁護士保険ミカタ】いつ誰にでも起こりうる交通事故のアフターフォローに有効
ニュース2023.10.02理想の施設が見つかる有料老人ホーム検索サイト「ケアスル介護」で紹介されました!
弁護士保険に加入していると、さまざまな法的トラブルを解決する際に弁護士費用を負担してもらえたり、相談に乗ってもらえたりします。ここでは遺産相続でトラブルになった時に弁護士保険が役立つ理由を例を挙げてご説明しましょう。
遺産問題を弁護士に相談するメリット
弁護士の業務に遺産相続に関するものがありますが、そもそも相続問題を弁護士に相談すると、どういったメリットがあるのでしょうか?
遺産相続問題を解決するにはさまざまな手続きが必要で、司法書士や行政書士に手続きを依頼することができるものの、実際には弁護士でしか対応不可能なものも多いです。
司法書士や行政書士は相続人同士が話し合いしたことを書面に起こすことはできても、訴訟を起こしたり、遺産分割調停を興したり、代理人になったりすることはできません。
ですが、弁護士ならそういったことを全て任せられるので、遺産相続問題を弁護士に依頼することのメリットは非常に大きいです。
遺産相続問題に弁護士保険が役立つ理由
遺産相続問題が起きた時、弁護士保険が役立つと言われていますが、ここである例を挙げてご説明してみたいと思います。
ある女性の夫が亡くなり遺産を相続することになりました。
遺産の金額は2千万でした。
法定相続人は妻であるこの方と息子さん1人だそう。
ところが、旦那さんが遺言書を残しており全ての遺産を息子さんに相続させたいと書いてあったそう。
全く遺産を分けてもらえないのはさすがにおかしいと思った彼女は息子に少しくらい分けてもらえないかと言ったところ、遺言書通り全ての遺産は自分が相続すると言われてしまったのです。
一般的に相続は遺言書の通り行われると聞いていたので、あきらめてしまいそうになりました。
その後、弁護士に相談すると法定相続分の半分である500万円は遺留分として認められると言われたため、弁護士に息子と交渉してもらい結果的に500万円を相続することができたと言います。
この時弁護士にかかった費用はある程度弁護士保険で賄えました。
弁護士保険に加入していなければ弁護士に相談することもなく、結果的に遺産を相続することは全くできなかったでしょう。
まとめ
弁護士保険はさまざまな法的トラブルを解決できる保険です。
もちろん、上のような遺産相続問題を解決することも可能です。
将来遺産相続問題でトラブルが起きた時のために、なるべく早く弁護士保険に加入しておくことをおすすめします。
「もしもの高額な支払いに備える」弁護士保険とは?
弁護士保険とは、弁護士に相談・依頼をする際の費用を補償してくれる保険です。
保険料の相場は月額3,000円程度となっており、着手金の相場額が30万円ということを考えると9年以内に弁護士に依頼を行えば元が取れるという計算になります。
自分で抱えきれない悩みがあった時に、弁護士保険に加入していれば弁護士に気軽に相談・依頼ができるので、トラブルの早期解決に繋げられます。
「弁護士保険ステーション」では弁護士保険取扱3社の「料金」「補償」「付帯サービス」などを分かりやすく比較できます。
会社によっては、弁護士保険に加入していることを表す「リーガールカード」や「ステッカー」の配布があり、トラブル抑止効果が期待できます。
そのほか、「弁護士紹介サービス」や「相談ダイヤルの設置」など、便利な付帯サービスが用意されています。
日常生活や職場などでトラブルがあった際に、確実に解決するには弁護士は頼りになる存在ですが、高い報酬がネックとなり簡単には依頼できないことも。
そんな弁護士費用に不安がある方は、弁護士保険への加入がおすすめです。
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※1 300万円/事案まで |
80% 200万円/事案まで |
1,000万円 |
- ※1 実費相当額
- 単独型 弁護士保険 9年連続(2013~2021) 保有件数No1!
- 家族特約でご家族の保険料は半額!
- 弁護士費用の補償・トラブルの予防サポートサービス付保険
法律相談料 | 偶発事故※4 | 一般事件※5 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
なし ※1 |
70% ※2 |
70% ※2 |
1,000万円 |
- ※1 初回法律相談60分無料の弁護士を紹介
- ※2 着手金および報酬金の次の①②のいずれか少ない金額
①被保険者が弁護士に支払う金額
②(基準-5万)×基本てん補割合(原則70%)
- 追加保険料0円で家族も補償
- 提携弁護士による初回60分の無料法律相談が可能
- デビットカードでの支払も対応
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
1,200万円 |
- ※1 実費
- ※2 着手金:(基準-5万)×100%
- ライト+ レギュラー+ ステータス+の3プランから選べる!
- 初期相談が無料の弁護士直通ダイヤルなど8つの付帯サービス
- 一般事件の補償が充実!
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
実費 10万円を限度 |
実費 300万円を限度 |
補償対象外 | - |
- 保険開始から使用可能な痴漢冤罪/被害ヘルプコール付き
- 加害者になった時の対人/対物賠償保険付き
- 気軽に加入できるリーズナブルな保険料
\カンタン4社比較/