欠陥住宅を買ってしまったら
2018年02月15日
▲関連記事をチェック
この記事を書いた人

-
弁護士保険ステーションは弁護士保険会社4社を徹底比較するサイトです。
トラブルが起きた時でも対応できるようトラブルの対処法や、もしもの時に弁護士保険が役立つことを記事でお伝えできたらと思います。
最新の投稿
弁護士保険2025.03.01【2025年3月最新版】弁護士保険コモンの評判・口コミ
弁護士保険2025.03.01【2025年3月最新版】弁護士保険ミカタの口コミ
ニュース2025.02.18【弁護士保険ミカタ】 加入者数3万人突破 2020年から5年で2倍に
ニュース2025.02.05【弁護士保険ミカタ】2025年問題 日本の人口の5人に1人が後期高齢者に。相続トラブルから身を守るための弁護士保険
欠陥住宅は、生活に支障が出てくる問題です。
東日本大震災のある被災地での出来事です。
津波の被害はありませんでしたが、震災そのもので死者がでました。
たとえば、構造に問題があるマンションは、普通のマンションに比べ、大きく傾きました。しかし、その一か月後には、出て行った家族の部屋がなんと売りに出されているという驚愕の事態を目の当たりにした人もいます。
他にも、構造が悪いがゆえに、助かったのに死者がでてしまった物件もありました。
欠陥住宅は、命にかかわります。
しかし、自分が稼ぐために、お客をだまして販売する会社も多いのも確かです。
購入するときは、「だまされないようにする対策」と、「だまされたときの対策」を大事にしましょう。
購入前にチェックする「ネットの評判」は確かとは限らない
最近は、ネットで評判を調べてから動く人が増えています。
住宅を購入する際にも同様です。
大きな買い物なので、慎重に進めたいので、当然のことです。
実際に、ネットの評判がいい住宅メーカー、不動産会社、工務店に足を運びます。担当者は感じよく説明しながら、「〇〇ランキングで1位」とか、「お客さまのレビュー」を、実績のような内容を提示しながら、グッとお客さまの心をつかみます。
しかし最近では、副業でサイトやブログを書いている人から、メディアの記事にいたるまで、いろいろなサイトが上位に表示されます。
当然、まるで体験談のようなレビューも、得票が操作されたランキングが掲載されます。業界が運営しているサイトなら、広告と一体化しているため、悪いコメントをはじくランキングも多いです。
ネットの評判がいい会社が、広告費にお金をかけているというケースは、すべてのジャンルでありえます。
トラブルが起きたときの対応は「専門家」が必要
欠陥住宅の問題は、誰にでも起こります。
契約前に、問題を避けられません。
会社側も、クレームで問い合わせしたときに、ようやく本性を出します。
会社に問い合わせると、ごまかしながら、まずは、対応を延期します。
少しすると、非を認めず、こちらの瑕疵をでっちあげたり、人間だとは思えない対応をされることもあります。
以下のような特質があれば、豹変する可能性がありますので、気を付けてください。
・最初は愛想がよく、口がうまく、割引している風を見せる
・対応がいつも、遅い
・必要ない経費も請求
・口が達者なだけでミスばかり
・知ったかぶりする傾向
・法律など、スルーが当たり前
・自分たちの非を認めない
・さまざまな方法で強引
すべて、自分のペースに巻き込み、相手からうまみを吸い取って儲けます。
相手は、何人にも欠陥住宅を売ってきたプロです。
微妙なラインでやってきています。
そのため、普通の感覚の人間が、戦うには、欠陥住宅に強い弁護士を依頼し、調査経費を確保する必要があります。泣き寝入りしないで済むように、ぜひ、弁護士保険で、ぬかりなく、ご自身を守ってください。
個人型の弁護士保険に興味がある方はこちら

保険料
2,980円/月払
身近に起こる法律トラブルが不安…
ネットトラブル・いじめ問題・離婚トラブル
ストーカー被害・金銭トラブル・ハラスメント
騒音トラブル・消費者トラブル・医療過誤 など
弁護士保険ミカタであらゆるトラブルに備えましょう!
「もしもの高額な支払いに備える」弁護士保険とは?
弁護士保険とは、弁護士に相談・依頼する際の費用を補償してくれる保険です。
保険料の相場は月額3,000円程度です。そのため、30万円という着手金の相場額を考えると、保険に加入してから9年以内に弁護士に依頼すれば、元が取れます。
現代社会は、交通事故や離婚、労働問題など、さまざまな法律問題に見舞われがちです。そうした法律問題が降りかかってきた時に、弁護士保険に加入していれば弁護士に気軽に相談・依頼ができるので、問題の早期解決につなげられるでしょう。
弁護士保険を活用すると、法律相談料や着手金を全額補償してもらえる場合があるため、金銭的な不安も解消できます。弁護士への依頼に際して金銭的な不安を解消したい方は、弁護士保険に加入することをおすすめします。
「弁護士保険ステーション」では、弁護士保険取扱会社による4つの弁護士保険の「料金」「補償」「付帯サービス」などをわかりやすく比較できます。
保険によっては、保険加入後に弁護士保険に加入していることを示す「リーガルカード」や「ステッカー」が配布されるので、トラブルの抑止効果が期待できます。
そのほか、弁護士保険では、「弁護士紹介サービス」や「相談ダイヤルの設置」など、便利な付帯サービスが用意されています。
どの保険もサービスが充実しているので、ぜひ加入を検討してみてください。
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※1 300万円/事案まで |
80% 200万円/事案まで |
1,000万円 |
- ※1 実費相当額
- 単独型 弁護士保険 12年連続(2013~2024) 保有件数No1!
- 家族特約でご家族の保険料は半額!
- 弁護士費用の補償・トラブルの予防サポートサービス付保険
法律相談料 | 偶発事故※4 | 一般事件※5 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
なし ※1 |
70% ※2 |
70% ※2 |
1,000万円 |
- ※1 初回法律相談60分無料の弁護士を紹介
- ※2 着手金の次の①②のいずれか少ない金額
①被保険者が弁護士に支払う金額
②(基準-5万)×基本てん補割合(原則70%)
- 追加保険料0円で家族も補償
- 提携弁護士による初回60分の無料法律相談が可能
- デビットカードでの支払も対応
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
1,200万円 |
- ※1 実費
- ※2 保険金は(基準額 - 免責金額)×100%です。
報酬金:(基準)×50%
- 20分間の無料弁護士相談など付帯サービスが充実
- 親が加入すれば18歳未満の子は自動的に補償!
- プランごとに報酬金の補償設定あり
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
実費 10万円を限度 |
実費 300万円を限度 |
補償対象外 | - |
- 保険開始から使用可能な痴漢冤罪/被害ヘルプコール付き
- 加害者になった時の対人/対物賠償保険付き
- 気軽に加入できるリーズナブルな保険料
\カンタン4社比較/