「コモン+」被保険者証(被保険者カード)・弁護士保険契約中ステッカー配布開始
2021年11月5日
▲関連記事をチェック

「コモン+」被保険者証(被保険者カード)・弁護士保険契約中ステッカー配布開始
エール少額短期保険にて、個人向け弁護士保険「コモン+」を契約し、アンケートに回答した希望者全員に、被保険者証(被保険者カード)、弁護士保険契約中ステッカーの無料配布が開始されました。
「コモン+」を新規にご契約される方はもちろん、すでにご契約済みの方も対象とのこと。
詳細はこちらからご確認ください。
弁護士保険「コモン+」のお申込み
個人向け弁護士保険「コモン+」のお申込みは、以下のボタンをクリック。
この記事を書いた人

最新の投稿
会社2021.11.05「コモン+」被保険者証(被保険者カード)・弁護士保険契約中ステッカー配布開始
弁護士保険2021.07.20弁護士保険コモン+ 新特約「ファミリー特約」を7月20日に発売
弁護士保険2021.07.20弁護士保険コモンBiz+ 新特約「免責金額ゼロ特約」を7月20日に発売
ニュース2020.09.02弁護士保険「コモン+」「コモンBiz+」2020年9月1日より発売
「もしもの高額な支払いに備える」弁護士保険とは?
弁護士保険とは、弁護士に相談・依頼をする際の費用を補償してくれる保険です。
保険料の相場は月額3,000円程度となっており、着手金の相場額が30万円ということを考えると9年以内に弁護士に依頼を行えば元が取れるという計算になります。
自分で抱えきれない悩みがあった時に、弁護士保険に加入していれば弁護士に気軽に相談・依頼ができるので、トラブルの早期解決に繋げられます。
「弁護士保険ステーション」では弁護士保険取扱3社の「料金」「補償」「付帯サービス」などを分かりやすく比較できます。
会社によっては、弁護士保険に加入していることを表す「リーガールカード」や「ステッカー」の配布があり、トラブル抑止効果が期待できます。
そのほか、「弁護士紹介サービス」や「相談ダイヤルの設置」など、便利な付帯サービスが用意されています。
日常生活や職場などでトラブルがあった際に、確実に解決するには弁護士は頼りになる存在ですが、高い報酬がネックとなり簡単には依頼できないことも。
そんな弁護士費用に不安がある方は、弁護士保険への加入がおすすめです。
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※1 300万円/事案まで |
80% 200万円/事案まで |
1,000万円 |
- ※1 実費相当額
- 単独型 弁護士保険 7年連続(2014~2020) 保有件数No1!
- 家族特約でご家族の保険料は半額!
- 弁護士費用の補償・トラブルの予防サポートサービス付保険
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
100%※1 2.2万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
100%※2 100万円/事案まで |
1,200万円 |
- ※1 実費
- ※2 着手金:(基準-5万)×100%
- ライト+ レギュラー+ ステータス+の3プランから選べる!
- 初期相談が無料の弁護士直通ダイヤルなど8つの付帯サービス
- 一般事件の補償が充実!
法律相談料 | 偶発事故※3 | 一般事件※4 | 通算上限金額 |
---|---|---|---|
実費 10万円を限度 |
実費 300万円を限度 |
補償対象外 | - |
- 保険開始から使用可能な痴漢冤罪/被害ヘルプコール付き
- 加害者になった時の対人/対物賠償保険付き
- 気軽に加入できるリーズナブルな保険料
\カンタン4社比較/